◯NHKワールドによる特集番組
TOHOKU HOUSE:Showcasing the Charms of Tohoku region
日本の魅力や情報を海外に伝える番組「CATCHJAPAN」(NHKWORLD-JAPAN/jibtv)にて、リアル開催の様子やバーチャル開催が紹介されました
implementation overview
「東北ハウス」は、東日本大震災の発生から10年の節目に、「世界から寄せられた支援に対する感謝の気持ち」を伝え、「復興に向けて着実に歩んでいる元気で安心な東北の姿」、「日本の他地域では味わえない観光地“東北・新潟”の魅力」を世界中の皆さんに体験していただいた、期間限定の情報発信拠点です。
期間|2021年7月22日(木・祝)~8月7日(土)
場所|アキバ・スクエア(東京・JR秋葉原駅前)
期間|2021年8月24日(火)~2022年1月24日(火)
※Webページ上でリアル開催の様子と、各種コンテンツを公開
目標10万人に対して、24万人超(外国人17万人超)が来場。
「東北ハウス」の来場者満足度(満足以上)98%
「東北ハウス」での体験を通じた東北・新潟への来訪意向度(訪問したい)99%
50社超の報道機関にてTV・新聞等で取上げ。
日本の魅力や情報を海外に伝える番組「CATCHJAPAN」(NHKWORLD-JAPAN/jibtv)にて、リアル開催の様子やバーチャル開催が紹介されました
リアル開催時の様子をご覧いただけます。
会場内ウォークスルー
各日のダイジェスト
オープニングセレモニー
仙台で生まれ、世界で活躍する「WOW」が制作した「東北ハウス」オリジナル作品。東北・新潟のありのままの風景やモーショングラフィックス(CG)を駆使した夏祭り映像など、「四季」をテーマとした映像を、180度の巨大パノラマスクリーンで上映しました。
映像はこちら
東北・新潟の代表的な観光資源である雪の魅力を、真夏の東京でVR映像により疑似体験いただいた他、本物の雪体験も日数限定で実施しました。
映像はこちら
東北・新潟の伝統工芸の製作体験と、約130点もの伝統工芸品の展示を行いました。
東北・新潟が誇る日本酒や地場産品の配布を通じて、食文化に触れていただき、風評払拭に取り組みました。日本酒の展示では、東北・新潟の約210の蔵元の銘柄を揃えました。
※日本酒の試飲と地場産品の試食も行う予定でしたが、東京都での緊急事態宣言の影響等を踏まえ、中止といたしました。
「東北ハウス」で扱った日本酒・地場産品について
「東北ハウス」開催時の実施体制
東北・新潟の情報発信拠点事業「東北ハウス」実行委員会
(実行委員長:海輪 誠 一般社団法人東北経済連合会会長)
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県、仙台市、東北六県商工会議所連合会、
一般社団法人新潟県商工会議所連合会、一般社団法人東北観光推進機構、株式会社河北新報社、
東日本旅客鉄道株式会社、株式会社JTB、一般社団法人東北経済連合会(事務局)
東北総合通信局、東北財務局、東北農政局、東北経済産業局、東北地方整備局、北陸地方整備局、東北運輸局、
北陸信越運輸局、復興庁、東京都、NHK仙台放送局、仙台国税局、日本政府観光局(JNTO)、
一般社団法人日本経済団体連合会、オリンピック・パラリンピック等経済界協議会
一般社団法人東北観光推進機構
キヤノンマーケティングジャパン株式会社仙台支店、株式会社IMAGICALab.、東京モノレール株式会社