「トラック事業者と荷主とのパートナーシップ構築セミナー」が開催されます
このたび、国土交通省東北運輸局宮城運輸支局、(公社)宮城県トラック協会の主催により、平成26年3月10日(月)に開催されます、「トラック事業者と荷主とのパートナーシップ構築セミナー」について、周知依頼がございましたので、お知らせします。
本セミナーは、トラック事業者と荷主との適正取引を推進するうえで、現在喫緊の課題となっている「書面化等契約の適正化」、「燃料サーチャージ導入の促進」、「荷役作業の安全対策の徹底」について、関係者が連携し速やかに対応をしていくことを促すべく、開催されるものであります。
開催概要は次のとおりです。
ぜひご参加をいただければと思います。
記
1.開催日時及び会場
(1)日時:平成26年3月10日(月)13:30~15:30
(2)会場:宮城県トラック研修センター4階「大研修室」
(仙台市若林区卸町5丁目8-3)
2.主 催
国土交通省東北運輸局宮城運輸支局、(公社)宮城県トラック協会
3.参加対象及び参加人数
トラック運送事業者(150名)、経済団体及び会員事業者(100名)
4.内 容
(1)国土交通省より最近のトラック行政課題を説明
特に、書面化の推進や荷主を含めた安全対策の徹底
(2)ラック協会より適正取引、軽油高騰などを説明
特に、燃料サーチャージの導入に向けた取組
(3)厚生労働省より労働災害の防止について説明
特に、陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策の徹底
5.申込方法
本セミナーへの参加を希望される方は、平成26年2月24日(月)までに、別添の参加申込書に必要事項を記入の上、「東北運輸局
宮城運輸支局」あて、FAXにてお申し込みください。
なお、本セミナーの開催内容等については、「東北運輸局宮城運輸支局HP」もご確認ください。
以 上
【本件に関するお問い合わせ先】
国土交通省東北運輸局宮城運輸支局(輸送・監査部門 早川、加藤)
TEL:022-235-2517(音声ガイダンスで[3]をプッシュ)
FAX:022-231-5377