マーケティング・知的財産事業化支援事業の新規採択について
東経連ビジネスセンター(※1)は、マーケティング・知的財産事業化支援事業の新たな採択先2件を決定しましたので、下記の通りお知らせ致します。なお、支援期間は平成26年4月~翌年3月の1年間となります。
詳細は、添付資料をご覧ください。
(※1)一般社団法人東北経済連合会が平成23年4月に設立した東北地域の産学連携等の支援や、
企業のマーケティング、知的財産等の事業化支援を行う支援センターです。マーケティン
グ・知的財産事業化支援事業は随時ホームページで受け付けております。
記
■マルニ食品(株)(宮城県登米市、代表取締役:二階堂 玲子)
・支援テーマ:宮城県産小麦品種「あおばの恋(※2)」による新商品開発支援
・支援内容 :大志田典明マーケティング支援チーム・プロデューサーを中心に購買ターゲット層の抽出
を行い、ターゲットニーズを踏まえたマーケットイン型の商品開発を支援するとともに、
ブランド構築支援、ならびに登米市・本社に近接する直営レストラン「麺や 文左」を皮切
りにした、直販ビジネスモデル戦略のアドバイスを実施します。
(※2)粒が硬質で製粉歩留まりが高い。麺の食感に優れ製麺適性が高い(宮城県資料)。
■合同会社ナチュール青森(青森県青森市、代表社員CEO:工藤 真義)
・支援テーマ:青森の厳選食材を使用したスイーツブランド
『NATURE AOMORI』のセールス支援
・支援内容 :大平孝セールス支援チームプロデューサーを中心に、新商品のマーケットリサーチを
ベースとしたブランドのブラッシュアップと販売ターゲットを踏まえた販売チャネル・
価格設定・デザインの再構築のためのアドバイスを実施します。
【プレス文】マーケティング採択(ナチュール青森・マル二食品)(PDF)
【本件に関するお問い合わせ先】
東経連ビジネスセンター/西山、高橋、小杉
〒980-0021 仙台市青葉区中央2-9-10 セントレ東北11階
(一般社団法人東北経済連合会 事務局内)
TEL:022-225-8561、FAX:022-262-7055
http://tokeiren-bc.jp/