2020年04月02日
2020年度 就職・採用活動に関する要請について(周知依頼)
この度、内閣官房、文部科学省、厚生労働省、経済産業省の連名により、2020年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関して、下記内容を周知するよう要請がありましたのでお知らせいたします。
【2020年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動について】
- 企業説明会について、現時点で全国一律の自粛要請を行うものではないが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、感染の広がり、会場の状況等を踏まえ、開催の必要性を改めて検討すること。
- 開催の場合、出席者へのマスクの着用、アルコール消毒薬の設置など感染の拡大防止に十分配慮するとともに、学生が出席できなかったことをもってその後の採用選考に影響を与えることがない旨を積極的に情報発信すること。
- 中止・延期の場合は、学生の交通、宿泊等への影響に鑑み、可能な限り速やかに連絡を行うとともに、インターネットをはじめ多様な通信手段を活用した代替的な企業説明会を積極的に実施すること。
- エントリーシートの提出期限の延長を積極的に検討するとともに、こうした対応を実施する場合には、積極的に情報発信すること。
- 採用・選考活動について、学生が企業を理解する十分な機会を確保し、雇用のミスマッチを防止するため、令和2年6月1日以降の開始を遵守すること。
- 採用選考日程を後倒しにするなど柔軟な日程の設定や秋採用・通年採用などによる一層の募集機会の提供を行うとともに、その旨を積極的に情報発信すること。
- インターネットをはじめ多様な通信手段を活用した面接や試験を実施するとともに、その旨を積極的に情報発信すること。
<経済産業省HP>
https://www.meti.go.jp/press/2
※2020年度採用の従業員に関して、厚生労働省の雇用調整助成金が受け取れます。
厚生労働省では雇用調整助成金の特例を実施しています。本助成金は、労働者に対して一時的な休業等を行い、労働者の雇用の維持を図った場合に休業手当等の一部を補助するものです。特例措置として、新規学卒採用者など、雇用保険被保険者として継続して雇用された期間が6か月未満の労働者についても助成対象としています。なお、各企業での実施にあたっては、厚生労働省や各都道府県での相談窓口が開設されておりますので、必要に応じて、そちらの窓口までご相談いただきますよう、お願い申し上げます。
<厚生労働省HP>
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/koyou_roudo u/koyou/kyufukin/pageL07.html
<雇用調整助成金に関する主なお問い合わせ先一覧>
https://www.mhlw.go.jp/content /000603788.pdf
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
<雇用調整助成金に関する主なお問い合わせ先一覧>
https://www.mhlw.go.jp/content