セールス支援ナビゲート事業『第二回首都圏商談会』の開催について(東経連事業化センター)
東経連事業化センター(会長・幕田圭一(社)東北経済連合会会長)は、東北域内の中小企業の首都圏における販路開拓を支援することを目的に、5月22日(木)、東京都において、セールス支援ナビゲート事業『第二回首都圏商談会』を開催いたしますのでお知らせいたします。
東北域内には、消費者の潜在的なニーズがあり商品として高い価値があるにもかかわらず、企業のマーケティング力や営業力が不足していることなどにより、全国的には無名で販売ルートが確保されていない商品が多く存在しています。
「セールス支援ナビゲート事業」は、こうした課題を解決・支援していくため、平成19年10月より、当センターにおいてセールス支援を担当する㈱匠ネットの支援・協力の下、実施しているもので、「セールス支援ナビゲーター(以下「ナビゲーター」)※1」の仲介を得ながら、東北域内の中小企業が提供する製品やサービスの販売ルートを開拓し、首都圏での販売促進に結び付けていく事業です。『首都圏商談会※2』は、販路開拓を目指す商品を「ナビゲーター」にプレゼンテーションする場として設定したもので、第二回目となる今回の商談会には、「ナビゲーター」約60名が出席し、東北域内より当センターが事前に選定した次の7企業がプレゼンテーションを行う予定です。
<プレゼンテーション企業>(プレゼンテーション順)
(1)日和電気㈱(宮城県仙台市)代表取締役 櫻井 裕
(2)越後札紙㈱(新潟県小千谷市)代表取締役 高野 史郎
(3)杉山木材㈱(青森県青森市)代表取締役 杉山 浩之
(4)東スリーエス㈱(宮城県仙台市)代表取締役 佐藤 吉将
(5)㈱アクトラス(秋田県横手市)代表取締役 眞田 慎
(6)竹内精工㈱(福島県いわき市)代表取締役 竹内 三男
(7)㈱環境保全サービス(岩手県奥州市)代表取締役 狩野 公俊
東経連事業化センターとしては、今後とも、新たな参加企業を選定したうえで、継続的に『首都圏商談会』を開催し、東北域内企業のさらなる販路開拓を支援してまいりたいと考えております。
『第二回首都圏商談会』ならびに「セールス支援ナビゲート事業」の概要については、以下よりPDFファイルにてご覧いただけます。
※1:
販路拡大の仲介役となる「ナビゲーター」は、首都圏で広く販路ネットワークを有する組織や団体・個人の企業OBで構成されており、複数の商品・サービスの中から、販路拡大を支援する商品・サービスを個別に選択し、販売契約を締結したうえで、販路開拓への支援活動を行っていくこととなります。
契約が締結された場合、「ナビゲーター」は、各企業に対し、①販路開拓先へのプレゼンテーションの指導、②当該業界および企業情報の提供、③販路拡大先の紹介や訪問活動等を実施いたします。
※2:
『第一回首都圏商談会』:平成19年10月26日(金)
<プレゼンテーション企業>
㈱アイカムス・ラボ(岩手県盛岡市)代表取締役 片野 圭二
㈱ふかうら開発(青森県深浦町)代表取締役 西崎 哲
㈱フミン(福島県福島市)代表取締役 八木澤勝夫
㈱ユニバーサルトライク(宮城県仙台市)代表取締役 原口 達
【本件についての照会先】
東経連事業化センター 小峰・佐藤・西山
TEL022-225-8561
FAX022-262-7055