「東北国際物流戦略シンポジウム」の開催について
社団法人東北経済連合会(会長:幕田圭一)では、3月17日(水)に、仙台市において、「東北国際物流戦略シンポジウム」を開催します。
本シンポジウムは、近年注目されています45ft国際海上コンテナの国内輸送の実現に向けて、その可能性を探るために開催するものです。
45ft国際海上コンテナは、北米~中国航路で取扱いが増えており、従来コンテナより容量が大きく、その普及により物流コストやCo2排出量の削減が期待されています。しかし、その大きさから、日本国内では法令規制や基準等により公道走行が認められていない状況にあります。
本シンポジウムでは、世界で広がる45ftコンテナ輸送の動きと、わが国が取るべき対応、東北の可能性について考えます。
本シンポジウムに参加ご希望の方は、添付の開催案内(チラシ)をご確認いただき、参加申込書に必要事項をご記入の上、下記の申込み先までFax(022-257-4229)にてお申込み下さい。
【開催概要】
1.日 時:平成22年3月17日(水) 14:00~16:45(開場13:30)
2.場 所:メルパルク仙台 2階「松島」
(仙台市宮城野区榴岡5-6-51)
3.開催内容:
(1)基調講演
テーマ:「45ft国際海上コンテナ国内通行問題と横転事故防止対策」
講演者:渡邉 豊 氏(東京海洋大学 海洋工学部教授)
(2)パネルディスカッション
テーマ:「45ft国際海上コンテナの国内輸送実現に向けて」
(コーディネーター)
稲村 肇 氏(政策研究大学院大学 客員教授)
(パネリスト)
・河野 博 氏(東洋ゴム工業(株) タイヤ事業本部SCM統括部部長)
・岸野 康一 氏(塩竈港運送(株) 代表取締役社長)
・山本 幹 氏(近海郵船物流(株) 取締役仙台営業所所長)
・渡邉 豊 氏(東京海洋大学 海洋工学部教授)
・小野 晋 ((社)東北経済連合会 地域政策部長)
以 上
【お申し込み先】
東北国際物流市戦略シンポジウム運営担当/(株)マップテクノ仙台
Tel:022-257-4228、Fax:022-257-4229