女性の活躍推進に向けた情報開示の促進に関する協力依頼
このたび、経済産業省を通じ、「女性の活躍推進に向けた情報開示の促進」について、協力依頼がございましたので、お知らせします。
労働力人口が減少していく中で、意欲ある女性が活躍できる環境を整備していくことは、労働力確保の観点のみならず、経済を活性化する観点からも不可欠の課題となっています。
本年5月、総理の指示により、「女性の活躍による経済活性化を推進する関係閣僚会議」が設置され、6月には、「男性の意識改革」、「思い切ったポジティブ・アクション」、「公務員から率先して取り組む」の三つを柱として、「「女性の活躍促進による経済活性化」行動計画~働く「なでしこ」大作戦~」が決定されました。「行動計画」の中で、「女性の活躍状況の「見える化」(行政のウェブサイトを活用した経営トップの方針、企業の女性活躍状況や向上のための取り組みについての企業の情報開示)」の推進については、できる限り多くの企業にご参加いただけるよう、政府を挙げて努力していくこととなっております。
女性の活躍促進に向けて、経営者が経営戦略として取り組む姿勢を明確に示すとともに、そのための取組状況等について情報開示を進めていくことが重要です。
会員の皆様におかれましては、趣旨をご理解いただき、下記の事項につきまして、ご協力賜わりますようお願い申し上げます。
記
厚生労働省の「ポジティブ・アクションポータルサイト」を活用し、以下にご参加いただくこと
① 「ポジティブ・アクション応援サイト」を活用した女性の活躍推進のための取組状況等に関する情報開示
② 「女性の活躍推進宣言コーナー」を活用した経営者自らによる女性の活躍推進の取組方針に関する宣言
なお、詳細は、厚生労働省の「ポジティブ・アクションポータルサイト」、および添付の資料をご覧ください。