2014年12月03日
東北放射光施設に関するシンポジウムが開催されます
東日本大震災からの復興を果たすとともに、我が国の科学技術・産業技術の革新的振興を図るため、世界でも最先端の性能を誇る中型高輝度放射光施設の東北地方への設置を目的とした「東北放射光施設構想」の実現に向けた取り組みが進められております。
このたび、その取り組みの一環として、12月11日から22日にかけて、東北各地で東北放射光施設に関するシンポジウムが開催されます。
会員の皆様にもぜひご参加をいただければと思います。
なお、シンポジウムに関する詳細は、「東北放射光施設推進会議」のホームページをご覧ください。
【シンポジウム概要】
●12月11日(木) 於:八戸工業高等専門学校
東北放射光施設(SLiT-J)八戸シンポジウム
~復興リングが牽引する東北の再生・希望の東北の創造~
●12月15日(月)、16日(火) 於:東北大学金属材料研究所
東北大学金属材料研究所共同利用ワークショップ
~「3GeV中型高輝度放射光(SLiT-J)の実現に向けて」
●12月17日(水) 於:秋田大学
東北放射光施設(SLiT-J)シンポジウムinあきた
~産業イノベーション創出のための「放射光」とは~
●12月22日(月) 於:岩手大学
東北放射光施設(SLiT-J)岩手シンポジウム