第3回国連防災世界会議 パブリックフォーラム「東北観光の課題と今後の方策」を開催します
一般社団法人東北経済連合会(会長 高橋宏明)では、3月18日(水)、仙台市内において、第3回国連防災世界会議のパブリックフォーラムとして、「東北観光の課題と今後の方策」を考えるフォーラムを開催いたします。
国連防災世界会議仙台開催により注目が集まる中、風評被害の払しょくに向けて安全・安心に対する理解を広めるとともに、復興ツーリズムや防災・減災学習など震災からの復旧・復興過程を通じて獲得した産業観光資源等も紹介しながら、復興を加速化する「東北の新たな魅力」を世界に発信いたします。
本フォーラムの開催にあたり、一般からの参加者を募集いたします。定員は300名(定員となり次第、締め切らせていただきます)、入場は無料です。参加ご希望の方は、以下に記載の専用HP内のお申込みフォームよりお申込みください。
開催概要は次のとおりです。
記
1.日 時:平成27年3月18日(水)14:30~17:00
2.会 場:TKPガーデンシティ仙台 アエル 21階ホールB
3.タイトル:「東北観光の課題と今後の方策」
4.内 容
(1)基調講演
演 題:「東北観光の可能性を考える」
講 師:(株)東北地域環境研究室 代表 志賀 秀一 氏
(2)パネルディスカッション
テーマ:「復興に向かう東北の新たなツーリズムのかたちを考える」
コーディネーター:宮城大学事業構想学部教授 宮原 育子 氏
パネリスト:(株)ジェイティービー旅行事業本部観光戦略部長 加藤 誠 氏
(株)みちのりホールディングス代表取締役 松本 順 氏
(株)阿部長商店 南三陸ホテル観洋 女将 阿部 憲子 氏
5.主催・後援
主 催:一般社団法人東北経済連合会
後 援:東北経済産業局、東北運輸局、東北地方整備局、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、
山形県、福島県、新潟県、仙台市、東北六県商工会議所連合会、東北電力(株)、
(公財)東北活性化研究センター、東北観光推進機構
6.参加料:無料
7.定 員:300名(会場の都合上、定員となり次第、締め切らせていただきます。)
8.参加申込方法等:
◎開催プログラム、講師プロフィール、参加お申込みは、次の専用HPをご確認ください。
(専用HP):http://www.tohoku-tourism.com
【本件に関するお問い合わせ先】
一般社団法人東北経済連合会 地域政策グループ/髙田
TEL:022-799-2104