第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラム「復興と防災を支える市民のちから」が開催されます
このたび、「仙台市」、「第3回国連防災世界会議仙台開催実行委員会」が主催します、第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラム「復興と防災を支える市民のちから」の開催について周知依頼がございましたので、お知らせします。
第3回国連防災世界会議最終日の3月18日(水)に、国連主催の本体会議での議論や、多様な主体の参加のもと開催されたパブリック・フォーラムでの議論を市民の皆様と共有し、この会議が仙台市で開催された意義や成果を振り返りながら、市民のちからによる今後のまちづくりや世界の防災文化の未来について考える東日本大震災総合フォーラム「復興と防災を支える市民のちから」を開催します。
ワルストロム国連事務総長特別代表にもご登壇いただき、国際的な防災の今後の展望などのスピーチや奥山仙台市長との対談も予定しております。
開催概要は以下のとおりです。ぜひご参加をいただければと思います。
◆開催概要
日 時:3月18日(水)14:30~17:00
会 場:東北大学百周年記念会館 川内萩ホール
(仙台市青葉区川内40)
内 容:
第1部 パブリック・フォーラムの報告
〇コーディネーター:一力 雅彦 氏(河北新報社代表取締役社長)
〇報 告 者 :里見 進 氏(東北大学総長)
大山健太郎 氏(仙台経済同友会代表幹事)
阿部 欣也 氏(仙台市連合町内会長会会長)
第2部 パネルディスカッション「復興と防災を支える市民のちから」
〇コーディネーター:紅邑 晶子 氏(防災からまちづくりを考える実行委員会委員長)
〇パネリスト: 石塚 直樹 氏(特定非営利活動法人みやぎ連携復興センター)
合田 茂広 氏(2015防災世界会議日本CSOネットワーク)
宗片恵美子 氏(特定非営利活動法人イコールネット仙台代表理事)
木須八重子 氏(公益財団法人せんだい男女共同参画財団理事長)
第3部 第3回国連防災世界会議の報告
〇出 演:山谷えり子 氏(内閣府特命担当大臣(防災))<調整中>
マルガレータ・ワルストロム氏(国連事務総長特別代表(防災担当))<調整中>
奥山恵美子(仙台市長)
(※出演者の都合により、プログラムの構成が変更となる場合があります。)
主 催:仙台市、第3回国連防災世界会議仙台開催実行委員会
共 催:国際連合国際防災戦略事務局(UNISDR)<調整中>
◆本件の詳細、申込方法などは下記ホームページをご覧ください。
http://www.bosai-sendai.jp/