press-release

プレスリリース

2023年06月30日

『第11回東北・新潟産学官金サロンi n南相馬』の開催について

 東経連ビジネスセンター(会長:宮本 保彦 一般社団法人東北経済連合会 副会長)では、7月11日(火)~12日(水)に福島県南相馬市において、「第11回東北・新潟産学官金サロン in 南相馬」を開催いたします。
 当センターでは、2011年の設立当初より、東北・新潟の産業競争力強化や企業の生産性向上、そして新産業創出への貢献を通じた東日本大震災からの復興支援等を使命として、成長志向の高い中堅・中小企業のマーケティング支援やアライアンス助成事業、東北・新潟の産品販売拡大を目指す「買おう!東北」事業等に取り組んでおります。
 『東北・新潟産学官金サロン』は、東北・新潟の企業の稼ぐ力を高めるため、異なる業種・企業同士のマッチング、企業と大学の連携・共創の場として2017年より実施しており、これまでに食や航空宇宙産業、DXなど、地域への経済波及効果の高い事業や社会にインパクトを与える内容をテーマに開催して参りました。
 2021年度(第7回)からは、将来の地域産業を牽引する企業創出を目指し、新たにベンチャー/スタートアップの成長支援をテーマに掲げ、地域企業等とのマッチングを事業の柱に据え開催しております。
 11回目となる今回は、ロボット関連を中心とした新産業の創出により、真の復興に向けて「福島イノベーション・コースト構想」(以下、構想)の具現化への取り組みが進む南相馬市を開催場所に選定いたしました。今回は講演やプレゼンに加え、構想に基づく産業集積やスタートアップ育成環境などの現状把握を目的として、スタートアップへの積極支援で自社事業とのシナジーを生み出している企業の工場等の視察会を実施いたします。
 既に東北・新潟各県に加え、首都圏からも企業経営者等の参加申込があり、100名(視察会は30名)を超える見込みです。本サロンが構想実現のお役に立ち、浜通り地方から東北・新潟一円に新産業創出の効果が広く波及することを期待しております。
 初日夜の交流会は参加者限定とさせていただきますが、それ以外は視察会を含め全て公開となりますので、是非、ご取材くださいますようお願い申しあげます 。

<産学官金サロン開催概要>
1.日 時:2023年 7月11日(火)15:30~17:30
2.会 場:ホテル丸屋グランデ 2階「サクシード」(福島県南相馬市原町区旭町 2 2828)
3.開催者:<主催> 東経連ビジネスセンター
      <共催> (公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構、東北地域ベンチャー
           支援エコシステム連絡協議会、(一社)東北経済連合会
      <後援> 福島県、(公財)福島県産業振興センター、福島県商工会議所連合会、
           ㈱ゆめサポート南相馬
4.内 容:
(1)挨 拶 東経連ビジネスセンター 会長 宮本 保彦
(2)講 演
    演題「福島イノベ機構の取組み ~スタートアップ成長支援等~」
    講師(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構 事務局長 蘆田 和也 氏
(3)ベンチャー/スタートアップによる発表 パネルディスカッション形式)
   ㈱ミューラボ      代表取締役 伏見 雅英 氏 (ロボット関連)
   ㈱リビング・ロボット  代表取締役社長 川内 康裕 氏 (ロボット)
   ㈱クフウシヤ      代表取締役 大西 威一郎 氏 (ロボット)
   イームズロボティクス㈱ 代表取締役 曽谷 英司 氏 (ドローン) ※視察時に見学
   インターステラテクノロジズ㈱ メカトログループリーダー 山岸 尚登 氏 (ロケット)※視察先
(4)東経連ビジネスセンターの支援事業紹介

<産学官金サロン・視察会 全行程>
 詳細は添付資料をご参照ください。

<取材のご案内>
 ➢ 上記①~④いずれも事前申込が必要です。メールに次の項目1~4を記載の上、下記問い合わせ先までお申
   込みください。
   1.貴社名 2.お名前・ふりがな 3.取材希望箇所(別添表①~④) 4.連絡先携帯電話
 ➢ ①~④いずれも、開始時間までに直接会場にお越しください。
 ➢ 視察先の都合により立ち入りを制限する場合があります。予めご了承ください。
 ➢ 恐れ入りますが、産学官金サロン第二部(交流会)は参加者限りとさせて頂きます。

(添付資料)『第11回東北・新潟産学官金サロンi n南相馬』の開催について
                                              以 上
【本事業に関するお問い合わせ先】 東経連ビジネスセンター 宮﨑
     〒980-0021 仙台市青葉区中央2-9-10 セントレ東北11階 東北経済連合会内)
     TEL:022-397-9098 当日携帯:090-6783-3929 Mail:k-miyazaki@tokeiren.or.jp

プレスリリース一覧に戻る