press-release

プレスリリース

2011年09月20日

「東日本大震災からの復興に向けた第2次要望」について(第26号)

 (社)東北経済連合会(会長:高橋宏明)は,(財)東北活性化研究センターと共同で「大震災復興対策特別委員会」を設置し、5月13日に、政府等に対し大震災からの復旧・復興に向けた第1次提言を行いました。
 その後、大震災発生から半年間を経て、東北は厳しい中にも、少しづつ前に進む動きが見え始めています。そしてまた、幾つかの課題も鮮明になっています。その中の最大の課題は、福島第一原子力発電所事故からの福島の復興・再生です。さらにもう一つは、産業の復興への支援です。今回、以上の2点について、国に対する第2次要望として下記のとおり取りまとめましたので、お知らせします。

                               記

Ⅰ.国が前面に立った福島県の地域再生
    ○国主導による事故の収束
    ○迅速な除染計画の立案・実行
    ○風評被害の払拭
    ○迅速な賠償の実施 等

Ⅱ.震災復興特区・ファンドの創設
 1.震災復興特区制度の創設
     ・税制/ 法人税、法人住民税、事業税、地方法人特別税等の減免により、アジア主要国に比べ
      ても遜色のない、法人課税の実効税率を20%台に引き下げ 等
     ・優遇措置の期間/ 10年間
     ・対象産業分野/ 次世代自動車、水産加工、医療機器 等
 2.東北産業復興に向けたファンドの創設・強化
    ○『(株)東北産業復興機構(仮称)』の創設
     ・目的/ 地域に根ざした中核企業の再生
     ・手法/ 優先株式等の引受等により支援するファンド会社
     ・出資者及び出資額/ 国による出資、規模は300億円
     ・本社所在地/ 仙台市
    ○ベンチャー企業等を支援するファンドの強化
      新たなファンドを組成する際に政府系機関による出資割合(現在は上限50%)の大幅アップ

 本日(9/20)政府・関係機関に対する要望活動を実施しています。
 要望内容の詳細は、添付の「東日本大震災からの復興に向けた第2次要望」(平成23年9月)をご覧下さい。

                                                        以 上

【お問い合せ先】
(社)東北経済連合会 産業経済グループ/西山
       TEL:022-224-1033

「東日本大震災からの復興に向けた第2次要望」(平成23年9月)

プレスリリース一覧に戻る