2015年11月10日
(東経連情報第40号)日本海沿岸東北自動車道の早期実現に関する要望活動の実施について
日本海沿岸東北自動車道建設促進フォーラム実行委員会[代表(一社)東北経済連合会(会長:高橋 宏明)]は、11月11日(水)に、政府、政党ならびに沿線四県(青森・秋田・山形・新潟)選出の国会議員に対し、「日本海沿岸東北自動車道」(以下、日沿道)の建設促進の要望活動を行いますので、お知らせいたします。
この要望活動は、本年9月に山形県酒田市で開催された「日本海沿岸東北自動車道建設促進フォ-ラム」で採択された「日本海沿岸東北自動車道建設促進に向けた大会決議」に基づき、関係する72団体を代表して行うもので、今回で17回目となります。
日本海国土軸の根幹をなす日沿道は、沿線地域に留まらず、東北全域の産業経済の発展や域内外交流、港湾や空港の物流における拠点をつなぐ地域間連携の基軸であり、沿線地域の自立的発展に寄与する極めて重要な路線であります。また、2011年の東日本大震災では、被災地の支援において日本海側が拠点となり、 まさに「命をつなぐ道路」としての役割も果たしました。同路線の全線開通は、沿線自治体や住民、経済界の悲願であり、上記の第17回フォ-ラムには、青森・秋田・山形・新潟4県の関係者約500名が出席しました。
要望の内容は、添付の資料をご覧ください。
記
1.日 時 平成27年11月11日(水)
2.要望先 自由民主党、国土交通省、財務省、東北選出国会議員(新潟含む7県)
3.要望者 (一社)東北経済連合会
会長 高橋 宏明
専務理事 大江 修
酒田商工会議所
会頭 佐藤 淳司