(東経連情報第45号)「Yonezawa Textile Project」作品展示会・報告会の開催について
(一社)東北経済連合会(会長:海輪誠)は、2月16日(木)、東京都内において、 地方創生モデル事業「Yonezawa Textile Project(米沢テキスタイル・プロジェクト)」作品展示会と同プロジェクト関係者による報告会を開催いたします。
当会では、創立50周年記念事業として「東北発!未来創生プロジェクト:東北の若者・イタリア交流事業」を実施しましたが、この取り組みが契機となり、山形県米沢市の伝統的な染物・織物産業である米沢織物(米織)の若手経営者有志がチーム「侍Textile Project」を立ち上げ、地域の伝統産業の再興と若者にとって魅力ある付加価値の高い仕事の創出を目指す活動を行っております。
「Yonezawa Textile Project(米沢テキスタイル・プロジェクト)」は、この「侍Textile Project」に取り組む米織の若手経営者(職人)や世界で活躍する都内のデザイナー、山形大学工学部の城戸淳二教授などからなる、「産学官」「広域」「異業種」の3方向同時連携チームにより展開しているもので、山形県の補助制度・平成28年度「メイドイン山形・ものづくり推進事業」の採択を受け取り組んでいるものです。
今回の作品展示会では、米織が誇る伝統の技に先進的なデザインと先端技術(有機EL 照明)が融合して生まれた新製品(作品)を発表いたします。
また、報告会では、ファッションデザイナーやスタイリスト、米織職人の方々等、本プロジェクトの関係者によるトークセッションを行い、地域伝統産業の再興と地方創生のあり方についてご議論いただくこととしております。
本事業は、地域固有の資産を活かした「地方創生」の取り組みを進める際の具体的な モデル事例となるものであり、今回の作品展示会・報告会を通じて、その成果を広く内外の方々と共有してまいりたいと考えております。
1.日時/場所 平成29年2月16日(木)
[展 示 会]11:00~17:00(「Salon de TiTi(サロン・ド・ティティ)」青山本店)
※17日も開催(11:00~17:00)
[報 告 会]15:20~16:20(青山学院アスタジオ 地下ホール)
[パーティー]16:30~19:00(「Salon de TiTi」青山本店)
※「Salon de TiTi」青山本店、青山学院アスタジオとも以下の所在地となっております。
東京都渋谷区神宮前5-47-11 ℡:03-3498-0771
地下鉄表参道駅(銀座線・千代田線・半蔵門線)B2出口より徒歩5分
2.報告会次第(15:20~16:20)
プロジェクト紹介(10分):㈱コンシリウム 取締役社長 勝尾岳彦氏
トークセッション(50分):(モデレーター:勝尾岳彦氏)
米沢織物代表 ㈱新田 専務取締役 新田 源太郎氏
スタイリスト 河井 真奈氏
ファッションデザイナー・㈱スチル代表取締役社長
八巻 多鶴子 氏
インダストリアルデザイナー(TIDS)上島 弘祥 氏
3.主 催 一般社団法人東北経済連合会
4.定 員 約80名
5.その他 入場無料
以 上
【お問い合わせ先】(一社)東北経済連合会(地域政策グループ)藤原、青木
TEL:022-397-9068 FAX:022-262-7062