magazine

Net機関誌

2023年度より、東経連発のビジネス誌をコンセプトとしてリニューアルしました。 東北・新潟にゆかりのある各界著名人のメッセージや、経営者の取り組みなどの取材記事を掲載しています。機関誌のご購読などのご相談は以下のお問い合わせページからご連絡ください。

お問い合わせ

new edition

最新号(679号)

  • ◆Message
     コアコンピタンスを通して描くサステナブルな地球の未来
      奈良 寿 横河電機株式会社 取締役 代表執行役社長

    ◆プロジェクト最前線
     世界が注目する重粒子線がん治療の拠点
      山形大学医学部東日本重粒子センター

    ◆Challenge
     一人ひとりが力を発揮し魂を込めたものづくりを
      千田ゆきえ 株式会社千田精密工業 代表取締役

    ◆講演録
     「統計データが示す人口の未来の作り方」~長男跡取り文化からの脱却がなぜ重要なのか~
      天野馨南子 株式会社ニッセイ基礎研究所 生活研究部 人口動態シニアリサーチャー

    ◆サブカル聖地巡礼
     福島エリア
      宙のまにまに

    ◆世界に羽ばたく東北・新潟の逸品
     しじみ しじみちゃん本舗(青森)

Already published

過去の情報

  • 678号

    ◆Message
     人類が築き上げた教養=叡智が現代社会に必要とされる理由
      坂本 政謙 株式会社岩波書店 代表取締役社長

    ◆プロジェクト最前線
     福島県浜通りから世界のイノベーションの中枢を目指す
      福島ロボットテストフィールド

    ◆Challenge
     地域課題の解決を目指すりんごのヴィーガンレザー
      藤巻 圭 appcycle株式会社 代表取締役社/CEO

    ◆講演録
     人口減少社会を考える -未来への責任―
      山崎 史郎 内閣官房参与(社会保障・人口問題担当) 内閣官房 全世代型社会保障構築本部事務局総括事務局長

    ◆サブカル聖地巡礼
     秋田エリア
      泣く子はいねぇが

    ◆世界に羽ばたく東北・新潟の逸品
     ゆば ミナミ食品(岩手)

  • 677号

    ◆Message
     独自のアイデアをかたちにする“行動力”と“人との縁”
      伊藤 守 アキレス株式会社 取締役会長

    ◆プロジェクト最前線
     日本初の試み
      ブルー水素・アンモニア製造・利用一環実証実験~2050年カーボンニュートラル実現に貢献
      株式会社INPEX 東柏崎ガス田平井地区

    ◆Challenge
     カブトムシの力で地球の課題を解決
      石田 陽佑 株式会社TOMUSHI 代表取締役CEO

    ◆講演録
     東北地方・新潟県の将来人口見通しと人口減少対策の方向性
      小池 司朗 国立社会保障・人口問題研究所 人口構造研究部長

    ◆サブカル聖地巡礼
     宮城エリア
      バクテン!!

    ◆世界に羽ばたく東北・新潟の逸品
     赤肉メロン 眞田農園(新潟)